九州大学Seeds集 九州大学・研究シーズ検索
日本語ENGLISH

Seeds集についてお問合せ
 

分野別検索
ホーム > 研究シーズ検索 > 研究内容詳細

動物細胞用機能性培養担体および培養装置の開発 2010.08.12

【工学系
川上 幸衛
井嶋 博之研究者情報
境 慎司
【 研究概要 】 細胞接着性ペプチドや増殖因子などの機能性分子を固定化した培養基材開発による細胞の形態と機能発現制御を行っています。適切な基材開発により2次元の単層組織体や3次元組織体の形成制御が可能です。さらに、この技術を用いた培養装置開発により、細胞機能評価システムやハイブリッド型人工臓器の開発、さらには再生医療への応用に関する研究を行っています。
(図:細胞接着性ペプチド固定化培養基材を用いたハイブリッド型血液浄化システム。人工肝臓および人工腎臓装置はそれぞれ初代肝細胞および近位尿細管細胞の2次元単層組織体から構成されています。)
【 関連キーワード 】 生体材料 | 細胞接着性ペプチド | 増殖因子 | バイオリアクター | 細胞機能評価システム | 人工臓器 | 再生医療 【 関連URL 】  http://sirius.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/

九州大学AiRIMaQ 九州大学 学術研究・産学官連携本部 サイトポリシーお問合せ
COPYRIGHT c 2010 KYUSHU UNIVERSITY/AiRIMaQ ALL RIGHTS RESERVED.